つるんつるん花オクラレシピ
名前のとおり花を食べるオクラです。
普通のオクラの二倍以上の花。
栄養的にはペクチン、ガラクタンなど植物繊維やムチンなどが含まれている。
ペクチンは、血中コレステロールや血糖値を下げる効果があるといわれ
ガラクタンは、便秘を改善する効果があるといわれています。
ムチンは、胃の粘膜を保護します。
味は淡泊で、オクラの薄い味がします。
茹でるととろんとして、口の中でつるんと不思議な歯ごたえ。
レシピ二つ作りました。
・花オクラのアヒージョ
・花オクラトッピングのもずく
花オクラのアヒージョ
ニンニクと鷹の爪をローズマリーフレーバーのオリーブオイルで
なす、パプリカ、花オクラ、エビを煮る。
最後に岩塩を少々。
ローズマリーの香がするので塩だけでも十分おいしい。
花オクラトッピングのもずく
生の花オクラを刻み、もずく酢にトッピングしただけ。
どちらもつるっつるぬめぬめ感があり、混ぜ込むと食感の違いがよくわかる。
ダブルで体をきれいにする素材の組み合わせ。
0コメント